| 血液型 | : | A |
|---|---|---|
| 趣味 | : | 釣り・家庭菜園 |
| コメント | : | ・住宅ローンアドバイザー・火災保険募集人 |
寒さ対策(凍結・破裂)
1月から2月にかけて、日本列島に今年最強の寒波が、毎週のように
発表されており、低温注意報も毎日のように発表されております。
たまたま呉市内は積雪による被害はございませんが、山間部は朝と夜間は
積雪、凍結が発生しております。
今週いっぱい瀬戸内では珍しく最低気温がマイナス2℃からマイナス3℃の日が続きます。
この寒波による身近な災害が、水道管の凍結と破裂です。
先週も水道管が破裂する事故が多発しておりましたが、今週はそれ以上の被害が
想定されます。自己防衛をされないと、修理代が必要となります。
気温がマイナス4℃以下に下がると危険です。
特に外部に配管が出ている場合、立水栓、水道メーター等々、
凍結破裂する恐れがあります。
また屋敷の北側、日当たりが悪い場所、一般的に水回りキッチン、風呂、トイレが
集中している所は、要注意です。実際の気温より低くなることがございます。
露出配管には、保温材をホームセンターなどで買い、巻付けたり
立水栓にはタオルを巻いたり、水道メーターにもタオルや保温材をつめたりすることで
直接配管に冷気を当てないことがポイントです。
あと、温水器も要注意です。凍結防止装置がついているものもございますが、
作動していれば問題ありませんが、停止していると、中の配管が破裂して故障して
多大な費用がかかる場合もございます。
予防にはお金がかかりませんが、労力は必要です。ひとたび事故が発生すると
結構な費用と時間がかかることは認識してください。
一番いい方法は、今日はマイナス4℃以下になるとわかった時点で
全ての水道設備の水抜きを行うこと、そうすれば被害は最小限で済むでしょう。
特に呉市内の場合マイナス4℃以下になることは年に数日しかありません。
コンシェルジュ 前場 道正のブログ記事
-
- U様邸着工
-
本日呉市本町にU様邸新築工事が着工いたしました。 呉市内の中心部の平野部は昔もともと海だったこともあり 地盤が弱い傾向があります。広の平野部も同様で...
- 2025年10月06日
-
- 秋のイベント情報
-
9月後半になりようやく猛暑が緩んでまいりました。 これから過ごしやすい秋の季節が訪れるといいのですが・・・ 今年は7月から30度越えの35度近い猛暑...
- 2025年09月29日
-
- ショールーム見学
-
本日お客様と、クリナップとタカラスタンダードショールームに キッチンの見学に同行いたしました。 最近の住まいづくりにおいて、外壁のデザインは黒・紺・...
- 2025年09月08日
-
- 「納得工房広島」オーナーズイベントカープ観戦
-
毎年恒例のオーナーズイベントカープ観戦を6月7日(土)14:00からカープVS西武 セパ交流戦に総勢60名参加のもと、開催致しました。 例年7月下旬...
- 2025年06月09日
-
- メーカーイベント情報
-
過ごしやすい春の季節の終わりが近づき、またこれから梅雨時期を迎え そして長く暑い夏が訪れます。 住宅省エネ2025キャンペーンも4月よりスタートいた...
- 2025年05月22日












